ACT03 問題の定義
問題の定義
今回は問題の定義についてです
問題とは数学のテスト出でる 問1 や 問2 の各問題のことです
今回は問題の定義を考えたいと思います
初回出てきた↑これですね
この問題全体を問題と呼んでいます
なおあくまで私個人の持論であって、絶対的なものではありません
そこはご理解ください
AIの定義
まずAIに問題の定義を聞いてみましょう
AIはなんと答えるでしょうか?
AIは「答えを見つける必要がある特定の状況や質問」と答えました
AIの答えは良い答えなのではないでしょうか?
私自身の定義
私自身が考えた定義はこちらです
私自身「問題全体のことで、問題文、問題内容、回答の3つをあわせたもの」です
この答えはどうでしょうか?
3つあわせて問題?
これが前回のブログで書いたことであって、定義というよりも分類にちかいという意味です
「問題とはなにか?」という意味よりも「問題をどう分類するか?」という意味合いがつよいと思います
問題を分類して「問題文」「問題内容」「回答」に分けれるので、それら3つで問題といえます
というような意味合いです

