ACT06 回答の定義

2024年10月29日  2024年10月29日 

 


回答の定義

最後は回答の定義です

前回はこちらです

上の画像の「回答欄」の部分です

今回はこの「回答」について書いていきます


AIの定義

回答の定義もAIに聞いてみました

AIは「回答とは問題に対する解決策を示すこと」と答えました

これも良い定義だと思います


私自身の定義

回答にかぎり、定義が2つあります

それぞれみていきましょう

1つめの定義

私の回答の定義は「問題の結果部門 問題の結果が書いてあるもの」です

2つめの定義

もう1つの私の回答の定義は「問題の結果部門 問題の結果をこれから書く部分」です

1つめは、もう回答が書かれている場合です

2つめのほうは、まだ回答が書かれていない場合です

この2つが回答の定義です


問題の結果部門?

問題の「結果部門」とはどのような意味でしょうか?

前々回のブログで、問題文の定義の話しをしました

問題文の定義は「問題の指示部門 問題の指示内容が書いているもの」です

この「指示内容」のとおりに「回答」を書きます

その「回答」が書かれた結果が書かれている部分が「結果部門」です

まだ回答が書かれていない場合は、回答をこれから書く部分が「結果部門」です

その結果の回答部分が、合っていれば正解、間違っていれば不正解です


ー記事をシェアするー
B!
タグ

このブログを検索

Translate

人気の投稿

アクセス