ACT07 文章題
文章題
今回は文章題です
ちょっとだけ脱線しますが、文章題についてお話したいと思います
文章題ってなに?
文章題とはなんでしょうか?
たとえばこんな問題です
Wikipediaにはこう書いてあります
「文章題とは文章の形式になっている問題のこと」
AIに聞いてみると
「文章題とは文章の形式になっている問題のこと」に続けて「問題の条件や設問がすべて文章の形式で提示され、数値以外の数式、不等式、等式などが含まれないもの」と答えました
文章題を分類してみる
文章題を分類してみましょう
画像の上の部分の文章が「問題文」です
そして画像の下の部分が「回答」です
しかしこの問題には「問題内容」はありません
この問題には「問題内容」が存在しないのです
文章題には「問題内容」がない?
文章題には「問題内容」は存在しないのではないでしょうか?
基本的にすべて文章であらわさえるため、参照元である「問題内容」が存在しない場合が多いのではないでしょうか
「問題内容」はあくまで参照元なので、あってもなくても「問題」は成立します
逆に「問題文」と「回答」は両方存在しないと「問題」は成立しないと考えます
文章題には「問題内容」がある?
ただし文章題でも「問題内容」が存在する場合があります
この場合は「りんご 柿 いちご 梨 熊 ボールペン」が「問題内容」にあたります
なんだか国語のブログのようになってしまいました
次回からはまた数学に戻りたいと思います



